土浦美術研究所  ー芸大美大 高校美術科受験ー


4、コンクリートで固める

コンクリートの下にはブルーシートを敷き、金網といっしょに固めました。表面は丁寧にコテで滑らかにします。池作りで一番怖いのは、水漏れだそうです。金網がコンクリートのヒビを防ぎ、万が一のときでもブルーシートで漏れを防ぎます。(コンクリートは最初から砂と砂利が混ざっているジャリコンという物を使用しました。混ぜて使用する物より値段は高いですが、これで正解だと思いました。)

5、濾過層を作る@

池が完成したら濾過層を作ります。池の水を水中ポンプでくみ上げ、きれいにしてから池に戻します。魚にとってはとても大切な物です。濾過層は土木屋さんに転がっていた廃材のお風呂を使いました。そこにプラッチックのケースを入れ、中にろ材を入れました。ケースの底にはドリルで無数の穴をあけ上から下に水が抜けます。ろ材はいらなくなったレースのカーテンなどいろいろ入ってます。


  • ←池を作る1へ

  • 池を作る3へ→